PHP入門 – 関数の定義、呼び出し、引数、戻り値

PHP-関数

PHPの初心者向けに、関数の定義、呼び出し、引数、戻り値について解説します。

関数とは

関数は、関数名がついた箱の中に処理をまとめおくことで、後でその処理を呼び出すイメージです。関数には、あらかじめ用意されている「組み込み関数」と自分で定義する「ユーザ定義関数」があります。

関数の定義

自分で定義する「ユーザ定義関数」の定義方法ですが、形式は「function 関数名(){処理}」とします。作成した関数を呼び出すときは、「関数名()」と書きます。

以下に、Helloと表示するだけの簡単な関数を作成して、それを呼び出す例を示します。

function hello() {
  echo 'Hello';
}

hello(); //結果:Hello

引数

関数を呼び出すときに「()」内に値を書くと、その値を関数内で利用することができます。このとき「()」内に書いた値が引数といいます。ただし、関数を定義する際に、「()」内に仮引数を指定しておく必要があります。尚、仮引数が複数ある場合はカンマ「,」で区切ります。形式は以下の通りです。

function 関数名(仮引数) {
  //処理;
}

関数名(引数);

引数を使用した簡単な例を以下に示します。ここでは、仮引数を$nameとしており、処理内で$nameが使用されています。従って関数を呼び出したときに、引数として指定した値が、処理内容に反映されるということです。

function myName($name) {
  echo '私は' . $name . 'です。';
}

myName('佐藤'); //結果:私は佐藤です。

デフォルト値

関数の呼び出し時に引数を指定しなかった場合のデフォルト値を指定しておくこともできます。方法は、関数を定義する際に「(仮引数 = 値)」とすればOKです。

function myName($name = '〇〇') {
  echo '私は' . $name . 'です。';
}

myName(); //結果:私は〇〇です。

戻り値

関数は引数を指定することで、処理内容に反映させることができますが、さらにその処理結果を返すように指定することができます。このとき返される値を戻り値とよびます。戻り値は「return」の後に書くことで指定できます。尚、returnを使用した場合その後に書いた処理は無視されるので注意しましょう。

以下に、2つの引数を合計した値を返す例を示します。

function sum($a, $b) {
  return $a + $b;
}

echo sum(2, 5);  //結果:7